京都に行ったらやっぱり京都らしいグルメを目指しましょう!
清水、祇園エリア
祇園でのにしんそば発祥の松葉総本家
(10時30分~21時ラストオーダー、水曜日休・祝日は営業)
鯖寿司でダントツの知名度のいづ重
(10時~19時、水曜日休・祝日の場合は翌日)
くずきりの鍵善
(9時~18時、月曜日休・祝日の場合は翌日)
現代美術館横の細い路地を入った甘泉堂の羊羹
(10時~22時、日曜日休)
四条河原町まで行くと高島屋の7階の京回廊
(11時~21時30分)
すき焼き老舗のキムラヤ
(12時~21時、月曜日休・祝日の場合は翌日)
居酒屋風の京極スタンド
(12時~21時、火曜日休)
嵐山エリア
渡月橋北側そばのそばのよしむら(電話予約可能075-863-5700)
(観光シーズンは10時30分~18時)
嵯峨野の森嘉の豆腐
(8時~18時、毎週水曜日休・火曜日もあり)
バイキングのぎゃあ亭
(開店11:00☆9/19~23は10:30開店/入店終了14:30☆9/19~22は18時半迄入店可
9月は3日、9日、16日、24日、30日休業予定/10月は水曜定休です)
京都での鰻人気一番店の廣川
(11時~14時30分・17時~21時ラストオーダー20時、月曜日休・祝日の場合は営業)
北野天満宮前のとようけ茶屋
(11時~15時、木曜日休)
市営地下鉄沿線エリア
尾張屋本店
(11時~19時、ラストオーダー18:30、1月1日2日のみ休)
同志社寒梅館学食
(11時~23時、不定休)
東山奥の観光のエリア
京大フレンチ
(11時~15時・17時~22時、無休)
行列の和菓子店出町ふたば
(8時30分~17時30分、火曜日・第4水曜日休・祝日の場合は翌日)
南禅寺参道の順正、門を入り、すぐ野村美術館のへの案内の通、左手に進むとすぐある奥丹の湯豆腐
(11時~16時・土日祝は~16時30分、木曜日休)
南禅寺参道に入る前に逆の方向にある瓢亭(別館なら昼のお弁当は5400円)
(月~日8:00~10:00(7/1~8/31限定)・11:00~21:00ラストオーダー19:30
定休日 第2火曜日、第4火曜日)
京都駅に近いところ
伏見稲荷参道で450年前からあるお茶屋という祢ざめ家
(10時~18時ラストオーダー17時30分)
宇治では浮世絵にも同じ場所に描かれている通圓
(9時30分~17時30分、年中無休)
秀吉より名指しの指令書も残っている上林
(9時~18時、年中無休)
駅ナカにも観光の前に楽しめるお店がありますよ。
和食のはしたて
(10時~21時30分ラストオーダー、不定休)
おばんざいの京百菜
(11時~21時30分、無休)
豆腐料理の京豆冨 不二乃
(11時~21時15分ラストオーダー、不定休)
甘味 茶寮都路里
(11時~19時30分ラストオーダー、不定休)
洋菓子 マールブランシェカフェ
(9時~21時、無休)