おいしいドーナツが食べたい~。
最近は、コンビニでもドーナツをよく見かけますね。
お家でも、ホットケーキミックスで簡単に作ることができますよ。
ドーナツをホットケーキミックスでふわふわに作るには?
ホットケーキミックス便利ですよね~。
袋に書いてあるレシピで、混ぜるだけで簡単!
● ホットケーキミックス 200g
● 卵(Mサイズ) 1個
● 牛乳 大さじ2杯
● サラダ油 大さじ1
この生地を7ミリに伸ばしてリング型で抜いて、160度の油で揚げます。
できたら、生地を冷蔵庫で30分ほどねかせてください。
これで、もっとふっくらさせたいのでしたら、ベーキングパウダー(ふくらし粉)とバターやはちみつを入れたらいいですよ。
また、ホットケーキミックス200gに絹ごし豆腐200gを潰して混ぜるだけでも手軽にドーナツ生地が作れます。
甘さ控え目なのでお好みでグラニュー糖を足して、170度くらいに熱した油で揚げれば完成。
粉を打ってきちんと型抜きしてもいいですが、スプーン2本で丸くしながらポトッと落とすだけでも十分です。
仕上げにグラニュー糖をまぶしてもいいですね。
焦げないようにだけ気をつけてくださいね。
ドーナツをホットケーキミックスで作る時さくさくに揚げるには?
揚げる時の油の温度管理が大切です。
砂糖が入っているので、高温だと焦げてしまいますね。
鍋にたっぷりのサラダ油を入れ160度に熱し、生地を入れます。
弱火で1~2分揚げ、膨らんで色がついたら、裏返して1分ほど揚げます。
完全に火が通るより少し前に取り出し、余熱で火を通すようにすると、硬くなりません。
また、生地が厚すぎたり、ひとつひとつが大きすぎるのが失敗の原因のようです。
生地を作るときレシピ通りにしたのに、卵の大きさだったりバターの溶け加減でゆるい生地ができてしまった時は、スプーンを使ってボール型にすると簡単です。
また、オーブンシート(5センチ四方くらいのサイズ)に搾り出して、そのまま油に入れるという方法もあります。
ドーナツをホットケーキミックスで作る時のレシピ
ホットケーキミックスは便利でよく使いますがが、味が同じになるので飽きてきますよね。
そこで風味をかえるのに使うのが、抹茶やゴマ、きなこ、インスタントコーヒーなど家庭にあるものを足します。
または、無香料のホットケーキミックスを使いましょう。
最近は焼きドーナツも作りますが、それも同じ味になりますよね。
ドーナツ型をしたホットケーキになってしまいます。
そこで、焼きドーナツを作るときは、マドレーヌの生地を使います。
● 薄力粉 200g
● グラニュー糖 200g
● ベーキングパウダー 小匙1
● 塩 少々
● 卵 4個
● バニラオイル 少々
● バター 200g
粉類はふるって、グラニュー糖を入れて混ぜ、そこに溶き卵を入れて混ぜる。
溶かしバター、バニラオイル、塩も入れて混ぜる。
冷蔵庫で1晩寝かしてドーナツプレートで焼く。
まとめ
思い立ったらすぐできるのが、ホットケーキミックスの良いところです。
材料をすべて入れて混ぜる!→油で揚げる!
それに少しの工夫を足すことでふわふわさくさくになりますよ。