子供さんの初めての七五三。
子供の衣装は決めたのだけど、母親は何を着ていくの?
前撮りをするなら、服の色は?
どんな選び方をしたら良いのか見ていきましょう。
七五三で母親の服装は?
七五三とは子供の成長を喜びそしてお祝いするものです。
そして、もちろん子供が主役です。
母親は、スーツやフォーマルワンピースを着ている方が多いです。
独身の時に着ていたのとは違う、母親として少し落ち着いた感じのものになります。
子供が3歳の時や 下に赤ちゃんがおられる方には大変ですが、5歳や7歳の時には普段着ない着物でもいいですよね。
また、写真撮影を参拝の日にするかとか、祖父母と一緒に食事をするかどうかでも服装は違ってきます。
前撮りされるなら、その日は着物。参拝の日はスーツでなど使い分けられる方もいます。
七五三で前撮りする時の母親の服装
6月に前撮り、10月に参拝など早め早めにすると、混んでない時期ですのでオススメです。
スケジュールが取れるなら、撮影と参拝は別日がいいですね。
撮影は時間がかかりますので参拝も同じ日にすると丸1日かかってしまい、子供も大変です。
その時の母親の服装は、家族写真を撮るならフォーマルなどスーツやワンピース、着物。
もし写真はお子さんだけでOKなのであれば親は普段着のままで全然OKですよ。
写真館の方にお伺いすると、
”家族写真を希望されるお客様は、前撮りはお子様お一人だけで済ませて、家族写真はお参り当日に予約…が圧倒的ですね。
やはり服装の面もありますが(季節感を考慮した服装)、祖父母様がお参りの時にしか集まれない…との理由が圧倒的です。
もし前撮りでご家族写真をお考えでしたら、ジャケット・ネクタイなどは持込んで、撮影の前に着て頂けます。”
とのことです。
夏の時期の前撮りが多いですが、やはり季節感は大事にしたいですよね。
七五三で母親のスーツの色は?
だいたいの方が、黒・紺・グレーのスーツです。
中はワンピースだったり、普通に白いシャツに首もとにアクセサリーというのが妥当です。
子供の服装を考慮して、主役を立てる服装(親はクロっぽいものにする)という考え方もアリだと思います。
また、次の年の入園式や入学式に使えるスーツを新調されるなら、それを着られてもいいですよね。
その場合は、すこし淡い色にされる方が多いようですが。
まとめ
母親の服装は、スーツ・ワンピースが多い。
着物に挑戦するなら、子供さんに手がかからなくなってからがオススメ。
母親らしい落ち着いたものを選びましょう。