スポーツタイプの自転車を買って、さあ乗ろうという時に、服装で迷う方が多いようですね。
専用のジャージに憧れているけど値段も結構するみたいだし、技術がないのに格好だけっていうのも恥ずかしい。
どんなものを選べばいいのでしょうか。
サイクリング時の服装 初心者はどんなの?
スポーティなカジュアルなら違和感無く似合うと思います。
ちょい乗りだったら専用ウエアーが合わない事もあると思います。
また距離ではなく、スピードにもよるかもしれないですね。
平均時速35キロ超えで走る場合は、専用ウエアーでないとキツイと思いますが、時速25キロ前後でゆっくりまったりサイクリングを楽しむなら普段着でいいでしょう。
全行程30キロなら普段着、50キロなら行き先の状況で(お買い物とか)決定、100キロならサイクリングウエアー(多分走るだけの目的ですから)が、おおよその目安にされると良いでしょう。
サイクリングもいろいろ、それにあわせて使い分けます。
ロードバイクに乗るときは100km以上走るからジャージ、レーパン、ビンディング。
クロスバイクで30~80kmくらいだったら短パンに速乾性のTシャツ。
ママチャリで30km未満だったら特に意識することはないようです。
サイクリングの服装で女性にお勧めなのは?
スポーツタイプの自転車に乗るからと、あまり気張ることもないと思います。
上衣はコットンではなく乾きの速い化繊にしましょう。
パンツは脚さばきのいいズボン。今の季節なら膝下くらいがオススメです。
ショートパンツでもいいのですが、膝上が日焼けします。
お尻が痛ければ、自転車用のパッド付パンツ。
インナーパンツスタイルのパッド付なら上にはくズボンは何でもいいですね。
靴はスニーカー。これは底の固いものがいい。
もし、クロスバイクで使うとなるとソールが硬くないと割れてしまいます。
また、チェーンに当たるとグリスがついて黒くなってしまうことも度々です。
そんなことも考えて選びましょう。
手袋とヘルメットを忘れずに。
目の保護にはサングラスをつけましょう。
サイクリングの服装で夏に気をつけることは?
首筋は日焼けしやすいので、ポロシャツみたいに衿があった方がいいですね。
そして、長袖をすすめます。
夏場は強い日差しから身を守ることが重要になりますので、長袖のアンダーシャツは必須です。
コンプレッションフィット(体に密着する)のものがいいですね。
どんどん汗を吸い取ってくれるので、肌はドライな状態で快適だし、速乾性で裸より涼しい気がします。
上に着るジャージは、夏用のジャージだったら長袖でも半袖でも通気性の良さは変わらないので、あまり関係ないかと思います。
デザイン的には、半袖のほうが夏っぽくていいし、ラインナップも多いですよ。
総合的に見て、通気性と日焼け対策が大切です。
●サングラス
●ドライメッシュの長袖Tシャツ、半袖ならUVアームカバー併用
●インナーパンツが必要です(お尻にパッドがあるので痛み、股ズレ防止になります)
●パンツは七部丈で裾が絞れるもの
まとめ
スポーツタイプの自転車でもTPOで服装を考えましょう。
・買い物などの予定があるなら、スポーツカジュアル
・乗るだけなら専用ウエア
そして今の季節は、通気性と日焼け対策をしましょう。
ヘルメットは必須です!