眉は顔の額縁とも言われ、眉で顔の印象はがらりとかわります。
太眉は、2011年頃から明るい口紅の流行とともに眉を太くする女性が現れ、2013年以降、一気に広がりました。
また1980年代バブルの頃の黒々とした太眉ではなく、「ナチュ太眉」(ナチュラルな太眉)というふんわり優しい雰囲気になる眉が今のトレンドです。
そのナチュ太眉はいつまで続くのか、そのメリット、やり方などを見ていきましょう。
太眉ブームはいつまで続く?
太い眉は好況期、細い眉は不況期に流行する傾向があるといいます。
2013年のアベノミクスが本格化し、日本経済が好転し始めた時期と重なりますね。
細い眉が女性的で頼りない感じがするのに対して、太い眉はエネルギッシュで若々しい雰囲気になります。
太眉の活力あるイメージが好景気の明るい時代にあっているのですね。
そして、2020年の東京五輪に向かって、健康美はメイクのキーワードになっていくことでしょう。
ですから、活動的な印象になる太眉人気はしばらく続きそうです。
太眉のメリットは?
髪の色に合わせて、明るい茶色のパウダーでふんわり描くと、やわらかい印象になります。
①ナチュラルで優しい印象で男性ウケがいい。
②小顔効果があり若く見え、彫りの深い顔に見える。
③しっかり芯を持った女性に見える。
程よくフラット(平ら)な太眉がトレンドですので、はかなさの中に芯の強さを感じさせたい女子の心理をあらわしています。
そして、平らな太眉はナチュラルでやわらかい印象になります。
太眉メイクのやり方は?
自然な感じがいいといっても眉は、もちろん整えたほうがいいです。
今は細い眉は流行りませんから、ナチュラルめに少しカットする程度がいいでしょう。
眉メイクは最初は難しいと思いますが、眉が変わるとぐんと垢抜けます。
ナチュラル太眉の作り方
まとめ
眉の形が簡単に描ける型やパウダーとペンシルが一緒になったようなアイブロウなどいろいろな道具も発売されているので、自分の好みのやり方で挑戦してみましょう。