夏の暑さ対策をするなら、窓というキーワードははずせないですよね。
窓から暑さ対策を考えるならどのようなものを選べば良いのでしょうか?
暑さ対策は窓から 100均で買えるものって
窓から入ってくる熱が、家の中の温度を上げる一番の原因だとしたら、窓対策を怠ってはいけません。
そして、なるべくお金をかけずにできる方法を知りたいですよね。
100円ショップで売っているものを使ってみましょう。
先ずは、車の日除け対策といえば、カーシェード。窓の内側に設置します。
見た目を気にしないのなら、食器棚用のアルミシートを窓に貼るという案もあります。
所々に隙間が空くカーシェードよりはキャンプ用のアルミ蒸着マットを立てかけたり、窓の幅にカットして貼ったりする方が効果的です。
立てかけた場合は暗くなりそうなイメージですが、窓の上から1/3~1/4ぐらい空けておくだけで十分な明るさが確保できます。
また、窓や軒下の遮光用「ウィンドオーニング」88cm×112cm、遮光率79%のものも100円ショップにあります。
いろいろなカラーがあって、おすすめです。
暑さ対策で窓に遮熱フィルムの効果は?
窓に貼るだけで遮熱してくれるフィルムも便利ですよね。
窓で熱を吸収するタイプと反射するタイプがあるのですが、窓で熱を吸収するタイプは、窓ガラスに蓄積した熱を室内で感じます。
(金網入りのガラスは必ず割れてしまうので使えません)
日差しの反射率が高いタイプは、太陽の熱線を反射するので上記よりガラスが暑くならないので、こちらがおすすめです。
Scotchから出てる「太陽光線を反射する窓用省エネフィルム」(太陽光線(赤外線の熱)を反射することで温度上昇を抑制します)が便利です。
太陽光線を45%以上カットしますし、吸着層タイプなので、簡単に貼れ、貼り直しができます。
暑さ対策には窓のシェードがおしゃれ
外に取り付けるなら園芸用の遮光ネットやアルミのすだれが手軽で便利ですが、ちょっと見た目が気になるという方には、洋風すだれ式日よけシェード「クールブラインド」がおすすめです。
●取り付けが簡単
●室内が暗くならない
●アルミすだれのキラキラ反射がない
●紫外線を約95%カット
●明るいのに日射熱を約81%カット
ただ90×135のサイズで9,200円とちょっとお高め。
![]() 10%offクーポン配布中!【送料無料】【オーニング(日よけ)UVカット約95%…
|
まとめ
手軽で安いものですますなら、100円ショップのカーシェードかウィンドオーニング。
また、もっと簡単にしたいのなら、窓ガラスにスプレーすると断熱してくれるというすぐれものがあります。60~70%の断熱効果があります。
断熱フィルムと遮光ネットやシェードとの併用で、より節電効果が得られますよ!