最近2台目のホームベーカリーが壊れ、販売元で”もう生産が終わっているので修理できません”といわれ、餅つきとうどんの生地ができる新しい機種に買い換えました。
ということで、一年中つきたてのお餅が食べられるようになったのですが、お餅ってカロリーが高いんですよね。
・ご飯よりカロリー高いの?
・あんこ餅やきなこ餅のカロリーは?
・ヘルシーな食べ方はないの?
を見ていきたいと思います。
お餅のカロリー気になる 太るの?
コンビニのおむすびのサイズのごはんは168キロカロリー、丸餅1つは80キロカロリー、切り餅1つは127キロカロリーです
餅はスルスル入るので、カロリーオーバーになりがちです。
菓子パンよりカロリーは少ないですが、気をつけて食べるようにしましょう。
ちなみに、同じ重さの時のカロリーを比較すると
ご飯100gは167kcal
お餅100gは234kcal
となります。
お餅のカロリーあんこにきなこ
また、お餅はそれだけを食べることは少ないですよね。
焼いたらきなこ(砂糖入り)をつけたり、あんこ入りのお餅など、甘いものをつけて食べることが多いです。
その時のカロリーは
お餅(54g)1個が127kcalとして
●あんこ(つぶしあん/砂糖入り)30gが入っているとしてプラス73kcal。合計200kcal。
●きなこ2gで9kcalに砂糖を2g、8kcal。プラス17kcal合計144kcalとなります。
お餅のヘルシーな食べ方
炭水化物は消化をするのに時間がかかりますから、体内の酵素がそれに多く振り分けられ、解毒や分解を行う酵素が少なくなりますので、炭水化物の過剰な摂取が肥満や不健康に繋がるのは確かです。
お餅のヘルシーな食べ方はないのでしょうか?
ここからは、お餅のカロリーが高いことを前提でのレシピです。
●一番ヘルシーなのは大根おろしとポン酢をかけたもの!
●白菜をたくさん入れた醤油ベースの具沢山あんかけを一口大に切って焼いたお餅にかけて食べるとおいしいです。
●食物繊維系のお野菜をたっぷり入れたお雑煮は、オススメです。
野菜は歯ごたえ残すくらいに煮ておいて、よく噛んでゆっくりお餅と一緒に食べると、お通じにも繋がるし満腹感も得られるから、食べ過ぎなくて済みますね。
●からみ納豆
材料は大根・納豆・かつお節・ねぎ・醤油、又は納豆のたれ
納豆には、ビタミンEとビタミンB2が豊富に含まれていますので、大根の成分と合わさって更に効果が上昇しますよ。
結果、代謝が早く脂肪も燃えやすい体になります。
まとめ
お餅の特性を理解して、太らないように気をつけながら美味しくいただきたいですね。