大相撲〔平成27年秋巡業〕松前場所が10月に行われます。
相撲好きの祖母と両親にチケットを買ってあげたいけど、地方巡業って横綱も来るの?
会場は?駐車場は?サインなんてもらえるの??
大相撲松前場所の会場は?駐車場はあるの?
●日程 平成27年10月22日(木)
●開場/午前8時 打ち出し(終了)/午後3時予定
●会場 松前町公園体育館〔愛媛県伊予郡松前町大字筒井638番地〕
● アクセス
電車で・・・伊予鉄道郡中線松前駅下車、徒歩で約10分
JR予讃線北伊予駅または伊予横田駅下車、車で10分
車で・・・松前公園内に駐車場(95台収容)がありますのでご利用下さい。
飛行機で・・・松山空港から車で20分
すぐ隣にエミフルMASAKIがあるので、買い物にも行けて便利な場所ですね。
大相撲松前場所はタマリ席がいいの?
基本的に土俵に近い場所からタマリ席、マス席・・・となります。
正面がとれれば、立ち会いでぶつかる瞬間が見えて迫力がありますが、向正面や東西ならどの席でも大差ないです。
タマリ席は近くて力士の様子もよくわかっていいのですが、小さめの座布団1枚分のスペースなので、あぐらでも痛いのが辛いです。
正座や横すわりが難しい方は、イス席にされた方が無難かと思います。
大相撲松前場所でサインしてもらえるの?
巡業は、7時前頃から関取衆が会場入りします。
早めに会場に行き、それを待つのも楽しいですよ。
日本相撲協会の公式サイトに「巡業の一日」というタイムスケジュール例が載っています。
会場によって若干の違いはあるものの、基本的にはこの流れで進みます。
サイン会は、朝8時~10時、2人1組で30分交代、計8人(1階と2階の入口が別なら、それぞれに力士が立つので計16人)で行われます。
握手をしたり一緒に写真を撮ったりも可能ですが、残念ながらサイン会に横綱・大関は出て来ません。
次の狙い目は、10:30頃に土俵上の稽古が終わってから、12:30頃の土俵入りの前までです。
この間はちびっこ相撲などに登場する力士以外はいわば休憩時間ですので、会場内を歩いたり、リラックスしている力士も多いので、声を掛けると応じてくれる可能性も高いです。
ただ8:30~10:30の稽古の際と12:30の土俵入り以降は注意が必要です。
これは、力士の鍛練を図るための時間ですので、力士もファンサービスモードから戦闘モードに切り替わります。
この際に声掛けをしても断られる可能性があります。
もうひとつの注意点は、サインをできる力士とできない力士がいることです。
サインをすることができるのは十両以上の「関取」と言われる力士のみです。
巡業に来る力士は関取だけでなく、その付人として幕下以下の力士も来ますが、幕下以下の力士は、サインには応じられません。
まとめ
一般販売開始は6月27日(土)から。
●チケット販売所 エミフルMASAKI・フジグラン松山・フジグラン重信・フジグラン大洲・フジグラン北浜・フジグラン北宇和島・フジ宇和島・フジトラベルサービス他
●お問い合わせは 大相撲松前場所実行委員会事務局 TEL 089-947-8780
受付対応時間 平日9:00~17:00
前日の大相撲今治場所はこちらから