焼き芋のおいしい季節がやってきました。
最近はスーパーの店頭でも焼きたてのお芋を売っていて、いいにおいがしてきます。
たくさん買ってしまったとか、自宅で焼きすぎて食べ切れなかった時などは冷凍できるのでしょうか?
>>焼き芋のカロリーは高いの?炭水化物としては?甘い安納芋は違うの?
焼き芋は冷凍できるの?その方法とは
焼き芋は、水分が抜けているので冷凍してもだいじょうぶです。
冷めたら、一本ずつまたは一回に食べる量に分け、ラップして冷凍します。
解凍すればいつでも大好きな焼き芋が食べられますよ!
解凍方法も簡単です。
ただ、冷凍する事により風味や食感が変わりますから、出来るだけ早く召し上がった方がいいです。
温めるときは、ラップなどを外して皿などに載せて自然解凍。
少し凍った焼き芋も食感が違って美味しいです。
温かくして食べたいときもラップせずに、電子レンジでチンかもしくは、解凍してからアルミホイルで包んでトースターで焼くと焼きたての美味しさが味わえます。
冷凍焼き芋をアレンジしたレシピは?
●きんとんはどうでしょうか?
栗の甘露煮に、そのシロップ(なかったら本みりんを半分に煮詰めたシロップ)を加えて」レンジでチン。
アツアツのところをフォークなどでつぶします。
そこに栗を加えて冷まします。
これで栗きんとん
●芋ようかん
●マッシュかダイスカットにしてスライス玉葱、マヨネーズと和えてさつまいもサラダ。
●バター付けて食べても美味しいですね。
●適当な大きさにカットし(輪切)、ホットケーキ生地をつけて焼きます。
●一口大にカットし、バターを敷いたフライパンで軽く炒め醤油と砂糖を入れて、最後に黒ゴマをふります。
●シナモンとグラニュー糖を振って、トースターで焼きます。
●蒸しパン生地の中に入れて蒸します。
●フライパンの中に輪切にした焼き芋を並びいれ、上部に少量のバターととろけるチーズをのせてフタをし、蒸し焼きにします。
●軽く潰して、ピーナッツバターと醤油、砂糖を加えます。
焼き芋をアレンジしたおかずになるレシピ
●鶏の唐揚げと、一口大に切って素揚げした焼芋を焼肉のタレ 水溶き片栗粉で作ったあんを絡めて食べてみて下さい。
甘くておかずにはならない焼芋も、甘辛く味を付けるとご飯のおかずになります。
●焼き芋のコロッケ
つぶした焼き芋に挽肉と玉ねぎをいため、塩コショウしたものを混ぜて、小麦粉・とき卵・パン粉をつけて揚げます。
●チーズ焼き
角切りにした焼き芋をアルミホイルにのせて、とろけるチーズをトッピングしてグリルで焼けば完成。マヨネーズでもOKです!
●天ぷら
輪切りにして、てんぷら粉をつけて、揚げれば完成です。
まとめ
大好きな焼き芋が冷凍保存できるなら、いつでも食べられてうれしいですね。
リメイク料理もチャレンジしてみましょう!