タオルと言えば今治タオルといわれるように、日本のタオルの代名詞ともいえる存在になってきました。
結婚式の引出物に、と考えられている方も多いのではないでしょうか。
今治タオルが引出物に選ばれるわけ
引出物はメインギフトになりますので、ゲストを思い浮かべながら、感謝の気持ちをこめて選びましょう。
贈る相手とご祝儀の予算に合わせてギフト内容をかえる“贈りわけ”が主流になってきていますね。
親族、上司、同僚、友人という感じで4パターンに分ける方が多いようです。
縁起物・引き菓子は基本同じで全員につけ、メインの品物に差をつけるか、3品を5品に変えて贈る等で対応します。
絶対ということは無いと思いますので、ご夫婦で納得のいく引出物を考えられるのが一番良いと思います。
品物は以前は食器を贈るのが定番になっていましたが、食器はインテリアに並んで困るという意見もありますね。
食器なら、ごくシンプルな白の小皿や小椀セットなどが人気です。
幾つあっても困らず、主張せず、嵩張らないというのが選ばれる基本条件のようです。
タオルなら、消耗品ですので多少の好みはあっても、シンプルなものを選べば使っていただけるのではないでしょうか。
そこで、選ぶのなら“今治タオル”です!
●ブランドマークの意味
モチーフに用いたのは今治の恵まれた美しい自然「太陽」「海」「空」「水」。
・象徴的に採用した「白」は、「空に浮かぶ雲」と「タオルのやさしさ・清潔感」を。
・「青」は、「波光煌めく海」と「豊かな水」を。
・「赤」は、「昇りゆく太陽」と「産地の活力」を表します。
各々の色のイメージを重ね合わせ新しいJAPANブランドとしてのメッセージを託しました。
今治タオルで引き出物の種類は?
●今治タオル オーガニックタオルセット
有機農業基準で生産・収穫された“オーガニックコットン”
環境に配慮した、人に優しい素材を使用しています。
●雲ごこち
世界三大高級綿のひとつ「新疆綿(しんきょうめん)」を、やわらかさを引き出す無撚糸に加工。
今治を代表するこだわりのタオルです。
●優布
伝統の職人技で丁寧に織り上げた、片面ガーゼ織りタオル。
石鎚をイメージしたタオルセットです。
●今治綿紗織
伝統の職人技で丁寧に織り上げた、片面ガーゼ織りタオル。
使うたびに、今治品質のやさしい肌ざわりを実感できます。
今治タオルで引き出物 木箱入りも!
●極上タオル(木箱入り)
江戸時代の「伊予もめん」に始まり、約250年の歴史を持つ愛媛県今治市。
その今治の技を集結して織り上げた、作り手の美意識が凝縮されたタオルです。
●紋織タオル(木箱入り)
奈良時代から築いた織りの技術と、蒼社川の名水が作り出した世界に誇れるタオル。
「今治謹製」のタオルの心地よさを感じられます。
![]() 結婚祝/結婚内祝/出産内祝/新入学・卒業・就職内祝/快気内祝/ゴルフコンペ/敬老の日/結婚記念/… |
桐箱入りのタオルは、よりいっそう高級感が感じられます。
まとめ
今治タオルで、引出物をお考えの方は、迷わずお勧めします!
このブランドロゴが証明する高品質を贈って、良い結婚式になりますように。
コメント
[…] 今治タオルを引出物に 評判は?どんな種類があるの?木箱入りも! […]