友達の長女がおめでた婚で、先日出産。
「おめでとう!」の気持ちを込めて贈りたいお祝い。
でも、親しい間柄でもマナーは大切。
贈る時期は?現金ならいくら位?
やっぱり実用品のほうがいいの?
出産祝い 贈る時期、金額は?
お友達の長女と顔見知りで、親しい間柄なら
病院へもって行くのもあり、だと思いますが
やはり出産直後は、疲れや生活のリズムができていない
場合などを考えて、お七夜からお宮参りまでの間で
都合を聞いてお伺いしたほうが良いでしょう。
金額は、一般的に
兄弟・姉妹で2~3万円
おじ・おば・いとこなどで1万円
友人で5千円~1万円
といわれています。
そこで今回は、友人の子供ということで
5千円~1万円の予算で考えてみましょう。
出産祝い どんなものが喜ばれるの?
出産祝いで商品を送る場合は、だぶっては困るものや
衣料品の場合も成長を考えて、新生児用品は避けた方が
良いでしょう。
ベビーカーやチャイルドシートなど高額の商品を
皆で出し合って贈ると喜ばれますが、
必ず両親に確認してからにしましょう。

出産祝い おむつケーキが助かるよ。
最近流行のおむつケーキ。
おむつは助かるんだけど、そのまま渡すわけにも
いきません。
そこで、かわいいオモチャやタオル、ステイ付の
おむつケーキです。
![]() ★ヒルナンデス紹介★おむつケーキ オーガーニック【あす楽対応★土曜日】【出産祝い…
|
しばらく飾っている間に、オムツのサイズが
合わなくなっていた、なんてことがないように
Mサイズがお薦めです。
まとめ
出産のお祝いに貰ったもので嬉しかったものは
・サイズが80センチのベビー服
・お出かけ着
・タオルのおもちゃ
・離乳食セット
などもありますが、ママの好みもあり難しいですね。
おむつケーキなら、消耗品でもあり、気軽に贈れますし
値段も5千円位でいろいろ選べると思います。