しまなみ海道のサイクリング!行きたい。
思い立ったが吉日。
これからの季節、とっても気持ちよさそうですよね~。
そこで、初心者がしまなみ海道サイクリングに挑戦する時の
疑問点について調べてみました!
しまなみ海道でサイクリング、初心者の所要時間は?
【サイクリング所要時間】
本気ライダー 約3時間
早い人 約4~5時間
体力に自信のある人 約5~6時間
初心者 約8~10時間
本格的な自転車乗りの方であれば、平均時速30kmで漕いだとしたら、休憩を含めても3時間もあれば余裕で走破出来るかと思います。
一般的な方は…
学生さんがシティサイクルで走るスピードが時速12~13kmと言われています。
で、結構高低差のキツイコースですので、シティサイクルで走ったとすると
平均時速10km位。
休み無しで走ったと仮定すると、70km÷10km/hで7時間。
これに休憩や昼食時間を加味すると、8時間から9時間を見ておくのが良いかと思います。
お子様連れの場合はもう少し余裕を持って、10時間前後を想定しておくのが良いでしょう。
しまなみ海道は自転車で走り込んでいる人にとっては、それほどきついコースではないと思います。
しかし、普段ほとんど運動もしないような人が走るのには、橋へ上る坂道も何度もありますし、楽なコースでもありません。
毎日自転車に乗っていて、坂道を走っている人でも、大変です。
サイクリング初心者は、無理せず限界になる前にちゃんと休んで、安全にサイクリングをしましょう。
今治駅から尾道駅まで、サイクリング推奨ルートを示す
「ブルーライン」がひかれているので、これをたどれば島内で迷うことも
なく、走りやすい道でゴールを目指せます。
>>今治での観光をお探しなら
しまなみ海道の今治で観光のおすすめは?グルメ・宿泊するなら
しまなみ海道でサイクリング、初心者はどんな自転車を選べばいい?
自らの自転車を持ち込むので無ければレンタサイクルの予約が必要になります。
早く予約をしないと、借りられない可能性がありますので、お気をつけください
(GWなどに予約できないところもあります)
しまなみ海道沿い、14ヶ所にレンタサイクルのターミナルがあります。
貸出料金は平成27年10月1日に改定されました。
● 電動アシスト自転車 6時間以内 1,500円 ※乗捨不可
● タンデム自転車 1日につき 1,200円 ※乗捨不可
● その他の自転車 1日につき 1,000円(乗捨加算料 1,000円)
その他の自転車の小学生以下 1日につき 300円(乗捨加算料 500円)
片道のみの利用や、自転車で走ってみたい箇所のみの利用などご自分の旅行プランにあわせてご利用ください。
もし初心者の方が借りられるのなら、レンタサイクルのママチャリでの完走は可能です。
かご付きのいわゆるママチャリタイプで内装8段のマリポーサを予約しましょう。
マウンテンバイクはオススメしません。悪路がないので。
もちろんクロスの方が良さそうに見えるのならクロスでもいいと思います。
乗って合わないと思ったら、途中のターミナルでママチャリタイプに変えてもらえばいいです。(土日休日の場合、良いのが残ってない場合も)
初心者の自転車の選び方、クロスバイクは?メンテナンスはどうする?

しまなみ街道でサイクリング、必要な持ち物は?
服装は、女性なら手持ちのがあると思うので、伸縮性のあるスパッツの着用をオススメします。
スポーツタイツほどではないにしろ、疲労軽減に効きます。
できたら、グローブとおしりパッドだけは用意しましょう。
この上から市販のレギンス、ショートパンツをはくと良いでしょう。
ただし、初心者の方は特にですが、おしりパッドをしていても、男女共に最初は股が痛くなることが多いです。
ときどき立ちこぎをするなど、なるべく同じ所に体重をかけないようにしましょう。
初心者の場合、だいたい40分から最低でも1時間に一回は休憩や観光する時間をとり、疲れを感じるまで走らないように注意します。
呼吸器系が弱い場合、念のため、マスクかなにか埃対策が必要です。
地図はターミナルでもらえるもので大丈夫です。
●しまなみ海道サイクリング時の服装
サイクリング時の服装は主に2パターンに分かれると思います。
ゆったりのんびりサイクリングを楽しむ場合ですが、普段着に近い服装でも問題ないです。
例えばハーフタイプのジーンズにTシャツなどのごく普通の格好ですね。
しかし、夏の場合は非常に暑く紫外線も強いので長袖を着るか、日焼け止めを塗る事を忘れないようにしましょう!
海の上と言う事もあり日焼けが物凄いです!!
それと帽子(キャップ)は必須です!
そしてもう一つのパターンはサイクリングスポーツとして楽しむ場合ですが、ジャージにTシャツです。サイクリング用のウェアなどもありますが、初心者の方であればジャージで問題ないと思います。
自転車って、結構な運動量なのでとにかく動きやすい格好が良いんです!
この場合も帽子(キャップ)や日焼け止めは必須です。
しかも、しまなみ海道のサイクリングロードは四国~本州まで約70kmほどありますので真夏だと汗で全身ビショビショになります!
その為、着替えも必須になります。
是非持っていきたい必需品
○水分(最低500mlは必要)
○着替え
○日焼け止めクリーム
○保険証のコピー
○湿布
○財布(小銭入れの様な物でもOK)
○ヤッケ(急な天候悪化も考えられますので持っていた方が無難です)
○上記を入れるバッグ
>>しまなみ海道サイクリング 佐川急便が手荷物当日配送を再開!
まとめ
初心者の方は無理のない計画を立て、余裕を持ってチャレンジしましょう。
一日で走破とかは、なかなか難しいようですので、
今回は今治から大島を一周するコースでとか、
時間や体力に余裕があれば、今治から伯方島で
伯方の塩ラーメンを食べて帰るとか、
一部のコースを楽しむことから始めてはいかがでしょうか。