12月と言えばクリスマス!
子供たちはサンタクロースからのプレゼントを一番楽しみにしています。
プレゼントも良いけど、1年に1度のことだから
子供と一緒にクリスマス雑貨を手作りして飾り、
小さなクリスマスパーティーを楽しみませんか?
ハンドメイドや工作が苦手なママでも簡単にクリスマス雑貨ができる方法をご紹介します!
・クリスマスの飾り100均利用で簡単手作り
・クリスマス飾りを折り紙で手作りしよう
・クリスマスの手作りお菓子も楽しもう
この3点に絞り紹介していきますので参考にして下さいね。
クリスマスの飾り100均利用で簡単手作り
1個だけの買い物がついつい衝動買いになってしまう100円均一…
11月頃になるとクリスマス商品がたくさん並んでいませんか?
見ているだけで楽しくなりますよね!!
そんなクリスマスグッズで手作り感を楽しみましょう!
クリスマスといえば?玄関に飾りたい《クリスマスリース》ですね。
すべて100均で揃いますので、次の動画を参考に作ってみてください。
材料は
・リース
・アップルピック
・巻きつけるグリーン
・クリスマスボールゴールド
・松ぼっくり
・赤い大きなリボン
作り方
① アップルを一つづつカットしてばらしておく。
② 松ぼっくりもワイヤーをカットしてばらしておく。
③ クリスマスボールの紐はカットしておく。
④ 大きなリボンは3つのパーツに分けておく。
⑤ 赤い紐の付いた鈴の部分をリースにつける。
⑥ 周りにグリーンを巻きつける。
⑦ リースの周りにパーツを並べてグルーで付けていく。
⑧ 大きいリボンを上の中心に付けてMERRY Christmasの飾りをのせてグルーでつける。
パーツを並べてつけるときには小さい子供さんでもお手伝いできますので、一緒に作ると楽しそうです。
次に玄関リースだけでなく部屋の壁にも飾り付けを楽しみたい。
そんな時活用できるのが折り紙です。
折り紙で簡単にできる飾りつけを紹介します。
クリスマス飾りを折り紙で手作りしよう
100均に続き子供も大好きな折り紙!キラキラ《紙コップツリー》の動画です。
こちらの動画は、マスキングテープを利用していますが、折り紙で紙コップ
周りをペタペタ貼り付けて楽しみクレヨンでもお絵かきさせると
オリジナルの紙コップツリーの完成です!
《牛乳パックのツリー》
牛乳パックとトイレットペーパーの芯で作れるツリーもご紹介します。
パーツさえ作ってあげれば子供さんが組み立てて、画用紙か色紙を貼れば出来上がりです。
手芸用の綿や折り紙のサンタさんやブーツを飾れば、雰囲気が出ますね。
《紙皿リース》
紙皿も100円均一で購入できますしストックしてある紙皿があれば利用できます。
折り紙で好きな形に切ったり貼ったり!
紙皿でリースの形にする際はママがやってあげて下さいね。
クリスマスの飾りを楽しむと最後はお菓子作りに挑戦してみませんか?
少し紹介しますのでお子さんが出来る範囲で楽しんで下さい!
クリスマスの手作りお菓子も楽しもう
クリスマスといえばツリーやリースそしてケーキですね~
ケーキ作りもスポンジから作る必要もないですよ。
私は子供の誕生日ケーキを土台となるスポンジ部分は
シフォンのパンケーキを購入し簡単に作っています。
クリスマスケーキもシフォンパンケーキと
生クリームや果物など購入して飾り付けはお子さんにやってもらいましょう。
スポンジから手作りが良い場合は
手作りケーキセットのキットもあるので
最初からお子さんと楽しむこともできます。
まとめ
クリスマス雑貨は100円均一などで材料が揃います!
ツリーやリース、飾りつける松ぼっくりや金や銀・赤・緑のクリスマスボール。
いろいろ買いすぎて豪華なツリーやリースができそうです。
また折り紙でサンタさんを折ったりするのも
子供のほうが早く覚えそうです。
お子さんと一緒に楽しく作り、お家で飾り付けを楽しんで下さいね。