子供たちも自立したアラフィフの主婦。
今までの保障は必要ないと思い、JA共済の年間13万円くらいかけていた保険を解約して全労災の最低限のものにして数年。
このままでいいのかという不安があり、今回相談することにしました。
そこで保険のマンモスにネット予約。
保険のマンモス体験談
保険マンモスからこられたFPさんは、提携されている総合保険コンサルティング会社の方で、FPのほかに相続診断士などの肩書きも持っておられます。
申し込んだサイトで日時の指定ができ、一応、第一希望の日時で来ていただけるようメールが入りました。
それからも自宅での相談ということで、日時の確認などのメールを受け取り、前日には直接電話で確認もありました。
前日には郵送で保険相談についての冊子が届きました。
マンガで書いてあるのでわかりやすく面談をイメージすることができました。

面談当日は、今入っている保険証書を用意して、気になっていたことについて質問していきます。
私の場合は、”子供が自立したあとの保障内容の見直しについて”です。
数年前にJAに年間13万ほど払っていた共済を解約し、全労災で今の状態に見合う保険をと思って最低ラインの掛け捨てのものに入っていました。
それが適当なものなのかをみていただきたかったのです。
その証書を見ていただき、一番不足しているのは先進医療がついていないこと、そして、寿命がのびていることで、介護される立場になったときのケアがないことでした。
FPさんの会社で扱っているのは生命保険会社が21社、損害保険会社が13社とたくさんあり、その中から一番お勧めの会社のプランを提案してもらえます。
また義姉の乳ガン体験をお話すると、FPさんも奥様を乳ガンで亡くされたそうで、抗がん剤や病院の費用などの貴重なお話をお聞きすることができました。

保険の見直し相談 結婚した子供のこともOK!
自分のことの他に3人の子供のことも相談させてもらいました。
予め子供に聞くと、一人は結婚しているのに保険には何も入っていないという。
もう一人は独身ですが、社会保障でほとんどの病院代はまかなえるといい、貯蓄さえしていればいいという。
そして、ネットの保険会社のほうが人件費がかからない分割安になるという。
もう一人は保険に入りにくいといわれている気胸の手術をしたことがあって、新しい保険には入りにくいようです。
結婚しているのに保険に興味がないということを伝えると、最近人気の外貨立てで資産形成しながら保障のできるプランなどパンフレットをいただきました。
若者に人気のネット生命のリスク。
前は入れなかったが、今は病気でも入れる保険も増えているなどの情報も聞けてよかったです。
おわりに
知り合いの勧めでどんなものかわからず入っていた個人年金保険や損保の積立障害保険。
無駄はないか、かぶっているところはないか、すっきりできました。
知り合いの保険会社の人に聞くと、そこで入らなければ悪いですよね。
今回FPの資格を持っていて、いろいろな保険の知識があって安心感があり、気さくな方でとても話しやすかったです。
2時間弱の相談時間では、足りないくらいでしたが、設計書を作ってもらえるとのことでしたので、お願いして終了しました。