ひな祭りは女の子の成長をお祝いする節句です。
子供の大好きなちらし寿司を手作りしてみんなで日本の伝統文化を楽しみましょう!
ひな祭りの献立メニューは?
ちらし寿司を中心にした献立ですと、
・はまぐりのお吸い物
・菜の花のおひたし
・子供の好きなもの(から揚げとかエビフライetc…)
・ひし餅
・甘酒
というのが、オーソドックスなメニューになりますね。
まずは、寿司飯を作っておきましょう。
我が家の祖母から母と伝わってきた寿司飯の材料です。
・白米 5合
・酒と昆布少々(炊飯器のスイッチを押す直前に入れる)
・米酢 100cc
・砂糖 120g
・塩 17g
ご飯を炊く量によって、
3合なら、60cc・72g・10g
4合なら、80cc・96g・13.6g
と計算したものを冷蔵庫に貼っています。
寿司飯の作り方 – ためしてガッテン流のおいしい酢飯レシピ
はまぐりのお吸い物は、
うま味が少ない時は、顆粒だしのもとを入れると味が引き締まりますね。
ひし形ケーキ寿司を牛乳パックで
ひな祭りのお寿司ですから、かわいくしたいですね。
ひし形にするには、牛乳パックを筒に切って使うのが、簡単です。
ひし形のケーキ寿司
<ひし形ケーキ寿司の材料>
● 酢飯 3合分
● 鮭フレーク 30g
● 桜でんぶ 10g
● 青海苔 大さじ1.5
● 炒り卵 卵2個
● カニカマ 適量
● レタス 少々
● マヨネーズ 少々
● スモークサーモン 50g
● 刻み海苔 少々
● 牛乳パック
手軽に済ませたい時は、混ぜるだけで寿司飯に色をつけられるものもありますよ!
![]() ミツカン カラフルおすし すっしー ピンク 38g/ミツカン/すし酢/税抜1900円以上送料無料ミツカ… |
他にも透明の筒型容器に3色の寿司飯を詰めていけば、きれいだし、一人ひとりが食べやすくていいですね!
ひし形ケーキも牛乳パックで
折角ですので、ケーキもひし形にしましょう。
ロールケーキ用にスポンジ生地を焼き、それを牛乳パックでひし形に抜きます。
<ロールケーキの材料>
・薄力粉 70g(ふるっておく)
・卵 L4個(室温に)
・砂糖 90g
作り方
① 全卵に砂糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てる。
(卵液がリボン状に落ちて、跡が残るくらいまで)
② 薄力粉を何回かに分けて入れ、その都度ゴムベラで切るように混ぜる。
(すくった生地がさらさら落ちるようになるまで)
③ クッキングシートを敷いた天板に流しいれ、予熱しておいたオーブン180度で12分焼く。
今までで一番お気に入りのレシピ―ゆきらいんさんの純生ロール―です。
材料がシンプルで、感動の美味しさです!
冷めたら牛乳パックで、同じ形に繰りぬいて重ね、好きなフルーツをはさんだりのせたりしてデコレーションしましょう。
子供さんが手伝える年齢ならいっしょに作業すると楽しいですね。
おわりに
ひな祭りは、子供にとっても楽しみな行事の一つです。
おひな様を飾り付けて、ひなあられを食べて。。。
家族みんなで、子供の成長を祈りながらお祝いしましょう。