バレンタインのチョコレート!
今までバレンタインデーにプレゼントする時、手作りならチョコレートケーキや簡単にココア入りのスポンジケーキを焼いていてチョコレートそのものを手作りしたことはなかったのですが…。
転写シートというものできれいにデコレーションしたチョコを見て、これは作ってみなければということで。。。
早速作り方を見ていきましょう。
>>今から間に合うバレンタイン手作りチョコキットやってみた!
バレンタインのチョコ転写シートの使い方
転写シートというのは、植物油脂に色をつけて模様を描いた、チョコに模様をつけることができるデコレーションシートです。
カカオバターを湯せんで溶かして、食用色素(油性)を混ぜてOPPシートに模様を描くなどしてオリジナルで自作もできるようですが、そこまではこだわらないので市販のもので挑戦です。
ロフト バレンタインレシピ2014 ボンボンショコラの作り方
① チョコレートに、小鍋で沸かした生クリームを加えます。
② ゴムべらで混ぜながら溶かします。
③ 無塩バターを加えよく溶かして、トレーに入れます。
④ 冷蔵庫で固まるまでおきます。(1時間以上)
⑤ コーティング用のチョコを表面にかけ、平らにならし固めます。
⑥ 2cm角くらいに切り分けます。
⑦ コーティング用のチョコレートで全体をコーティングします。
⑧ コーティング用のチョコレートが固まらないうちに、カットした転写シートをのせ、密着させます。
⑨ コーティング用のチョコレートが完全に固まったらシートをはずしてできあがりです。
転写シートで簡単かわいい手作りチョコの作り方
手作りとは思えない出来上がりです!
チョコ転写シートは通販で買う?
通販でチョコ転写シートを買うことができます。
![]() 転写シート お菓子 チョコ チョコレートチョコレート転写シートチョコレートにキュートな模様を… |
でも、送料がかかりますので、他に何か買いたいものがあるなどのときではないともったいないですよね。
チョコの転写シートは、製菓材料の専門店・ロフトや東急ハンズ、大きなスーパーの製菓用品コーナーのバレンタイン用品手作り材料の売り場などにも豊富にあります。
そして、なんと100均にも昨年から並び始めています!
ですから、近くに実店舗があるのでしたら、そちらで探すのが良いかもしれませんね。
チョコ転写シート文字入れできるの?
チョコレートにメッセージを書き込めば、オリジナル感が出ていいですね。
チョコペンだと温度管理など慣れていないと描き難いのですが、チョコ転写シートというものを使えば、チョコペンより文字書きが簡単にできます。
メッセージチョコプレート(転写シート付き)を使えば、簡単に手書きのメッセージを入れることができます。
① チョコレートの上に転写シートをのせます。
② ボールペンで絵やメッセージを書き込みます。
③ 転写シートをのければできあがりです。
細かい字や模様がかけますし、箸の先で書くと、太い字になりますので使い分けるといいですね。
※ 手で押さえたところに指の跡が残ったり、チョコレートのどの部分に書いているのかがわかりにくいことがあります。
まとめ
今年は、簡単かわいいチョコレートが手作りできる“転写シート”を使用して、お店で買ったようなチョコレートを手作りしてみましょう!
文字入れのできるメッセージチョコレートなら、オリジナルのメッセージを書き込むことができますよ!
■ 関連記事