アリエールジェルボールなるものを貰ったのだが、
ニュースにもなっている、子供の誤飲。
今までの液体洗剤や粉末洗剤の事故は0~2歳の子供が
中心だったが、パック型洗剤は3~5歳でも事故を
起こすことが多いという。
>>ジェル型洗剤を誤飲してしまった時の対処法!乳幼児は注意が必要。
実際にどのようなものか見てみよう!
アリエールジェルボールの使い方
使い方はとても簡単。
水溶性フィルムに入ったジェル状洗剤を洗濯機の底に
直接投入するだけ。
計量が不要で洗剤がこぼれる心配もない。
一回の洗濯に1粒をつまんでいれるだけなので、
形状、性能、使用方法のすべてにおいて、
洗濯洗剤の新時代の幕開けを担う「第3の洗剤」と言われている。
ジェル状なので、液体洗剤よりも最大限まで洗剤成分を
濃縮していて、高い洗浄力を実現しているという。
アリエールジェルボール、消臭成分とコスパ
従来の液体洗剤とほぼ同じ回数使えます。
と裏に説明書きがあって、
※平均洗濯物量(2.6Kg)縦型洗濯機使用となっている。
そして、その平均洗濯物量を洗濯するとき
消臭成分が液体洗剤の2倍量分になっているそうで
汗をかいたシャツや襟・袖の皮脂、タオルなどの
気になる汚れ・雑菌臭に効くらしい。
コスパ的には、多くの投稿された記事を見ていると
どんな水の量でも1粒使うので、少ない洗濯量のときは
コスパが悪いという意見も多いよう。
中には、香りでごまかす洗剤でしかないという意見も?!
アリエールジェルボール、誤飲事故多発
1個の大きさは、縦約4センチ、横約3・5センチ、
高さ約2センチで、見た目には、ゼリーのようで
いい匂いもするし、子供にとってはお菓子に思えるかも。
P&Gジャパンによると、欧米では複数社が同種の商品を販売していて
英国ではシェアの2割を占めているという。
海外では子供の誤飲事故が多発し、P&Gジャパンでも販売前に認識
していて、消費者庁からも対策を求められていたという。
これに対し、容器に誤飲の注意書きをし、容器を開けにくく改善したようだ。
まとめ
実際にあった誤飲事故では、
上の子がふたを開けたままにしていて、
下の子が口に入れたという事故が起こっているそうで
5歳と1歳の孫がいる姉が心配しているのだが、
周りの大人がよく気をつける必用がありそうだ。
これは食べ物ではありません
子供の手の届かないところにおいてください
目に注意
と書いてありますものね。